夜にお風呂に入ってから寝る方と朝にお風呂に入ってから寝る方は生活リズムによってもお風呂に入りやすい時間帯は異なるので様々いらっしゃると思います。
では頭皮にとって負担のないのはどちらでしょうか?
結論から言えば夜のうちにお風呂を済ませて睡眠を取ることが頭皮の健康のことを考えると有効であると言えます。
この記事では朝シャンと夜シャンはどちらがお勧め?をテーマに解説をしていきます。
パッと読める目次
結論!夜のうちにお風呂は済ませよう
シャンプーは夜のうちに済ませた方が良いというのが私の結論です。
理由は髪の成長は夜のうちに進むということにあります。
髪は夜のうちに伸びる?
髪の成長ホルモンは寝ている間に分泌されるようにできています。
この時に頭皮の毛穴が汚れていては髪の成長を阻害してしまいます。
髪の成長が遅くなると伸びるスピードも遅くなります。
そうなると健康な髪が生えてきにくくなり髪のダメージも残りやすくなります。
頭皮の臭いの原因にもなる
既に頭皮に脂がある状態で、睡眠を取ると寝ている間にさらに量は増えてしまいます。
すると頭皮の油は過剰分泌された状態になります。
また脂は24時間程度で酸化(腐る)してしまい臭いの原因となります。
加齢臭などを気にされる方は夜のうちに入浴を済ませておくことをお勧めします。
最悪の場合は抜け毛の増加にもつながる
頭皮に脂が蓄積し、寝ている間は汗をかきやすく湿度は上昇します。
この環境は雑菌の生活環境としては整った状態で非常に繁殖をしやすいくなります。
雑菌が増えることで頭皮には悪影響が及び痒みやフケ、最悪の場合は抜け毛の増加へとつながっていきます。
夜と朝の2回シャンプーはあり?
朝にすっきりしたいという理由から朝シャンを選択する方もいらっしゃいますが、ここまで解説したようにできる限り夜のうちにシャンプーは済ませておいた方が良さそうです。
では夜と朝の2回シャンプーをするのはどうでしょうか?答えはNGです。
2回に分けてシャンプーをすると頭皮の油分を過剰に落としてしまう可能性があります。
油分が少なくなりすぎると頭皮は乾燥しバリア機能が衰えてしまいます。また人によってはそれが原因で油分の過剰分泌を引き起こすことも考えられます。

基本的には夜にシャンプー、朝は髪をシャワーで濡らすのみに留めるようにしましょう。
まとめ
夜シャン派、朝シャン派と様々な方がいらっしゃいますが、結論は夜にシャンプーを済ませた方が頭皮の健康維持には効果的であるということが言えます。
特に肌トラブルや頭皮環境に不安を抱える方は必ず夜のうちに頭皮を清潔な状態に保ってから休むようにしましょう。
また夜にシャンプーをしたあとは寝る前に必ず髪を乾かすようにしましょうね。
ここまでできれば完璧です。
https://popolia.com/why-dry-your-hair/