肌が乾燥しやすい私でもお風呂上がりにクリームを塗らなくてもしっとり、サラサラになりました。
さすがは超万能なホホバオイルです!
popoliaから出している頭皮用のクレンジングオイルは ホホバオイルとスクワランオイルの2つの天然オイルを組み合わせて作られています。
このpopoliaオイルを入浴剤の代わりに使用したらとてつもなく肌の質感が良かったのでシェアしたいと思います。
肌の乾燥や肌トラブルに悩む方には是非この記事を見て試して欲しい朗報です。
実際にアトピー肌の2歳の娘に使用してもトラブルはなく、保湿クリームを塗らずとも肌がきれいになったのでホホバオイルには無限の可能性を感じています。
パッと読める目次
ホホバオイルを入浴剤として使う

popoliaオイルはホホバオイルをベースにスクワランオイルを掛け合わせて作られています。
どちらも肌に優しく保湿と保油を目的に頭皮のクレンジングオイルとして作成しましたが、これが入浴剤としても高い効果がありました。
下手な入浴剤よりも保湿力が高く肌がすべすべになります!
ホホバオイルには高い抗酸化作用や殺菌作用があります。
スクワランオイルは人が持つ皮脂(皮膚のバリア機能)に1番近いオイルだと言われております。
保湿だけでなく肌の機能を根本的にベースアップさせてくれる効果もあるので様々な肌トラブルを解消してくれることでしょう。
ホホバオイルの入浴剤はどんな人におすすめ?

以下のようなお悩みを持たれている方はpopoliaオイルを入浴剤としてぜひ使用してみて下さい。
- 肌が乾燥しやすい方
- 肌が弱く入浴剤が合わない方
- アトピー肌の方
実際にアトピーで肌が超弱い娘にも活用しておりますが、肌も良い状態を保つことができています。
乾燥しがちでお風呂上がりには保湿クリームが必須でしたが、今では使用をやめたほどです。
popoliaオイルは肌に使用した際の安全性が非常に高いオイルを使用しているので敏感肌の方でも安心してご使用をいただくことができます。
ここでお伝えしたホホバオイルとは未成製のゴールデンホホバイオルを差します。
精製済ホホバオイルと未成製ホホバオイルの違いはこちらの記事も併せてご参照ください。

ホホバオイルの入浴剤はどのようにして使うの?

使い方はとても簡単です。
バスタブにお湯を張ってpopoliaオイルを10〜15滴ほど垂らすだけでOKです。
あとは湯船に使って温まるだけです。
1つポイントとしては入浴後は体を流さずにお風呂から上がることをおすすめします。
少しヌルッとするかな?と感じるのですがバスタオルで体を拭いて乾いてしまえばヌメりなどは感じずにサラッと軽い質感になります。
基本的には週に1〜2回程度、乾燥が気になる方や冬時期などは回数を増やしても問題ありません。
まとめ
肌の乾燥やトラブルに悩む方は是非1度試してみる価値はあると思います。
実際に使った感想としては他の入浴剤よりも圧倒的に効果を実感できます。
ただしpopoliaオイルは無臭なので匂いを楽しみたい方は入浴剤との併用をすることをお勧めします。
入浴時を利用して効果的に肌の保湿を行いたい方は是非ホホバオイルを入浴剤の代わりに代用してみてください。
さいたま市にあるジアミンアレルギー専門美容院『SafeBeau』が立ち上げたオリジナルブランドです。
ヘアカラーのアレルギーに悩まれる方を1人でも減らすための予防の提案をコンセプトにアイテムを展開しております。